フードの与え方

How to Feed

 

商品について

 

冷蔵するとゼリー状に固まる場合がございますが、

これは鹿肉や骨、軟骨から溶け出した

コラーゲンによるものです。

人肌程度に温めれば液体状になります。

 

また、鹿スープの液中に小さな白い塊が見られる
場合がございますが、これは鹿の脂肪分です。

鹿の脂は飽和脂肪酸が多く融点が高いため、
酸化しにくい特徴があります。

このため、室温程度になるとラードのような脂が
白く固まった状態が見られます。

なるべく取り除いておりますが、
お召し上がりいただいて問題ございません。

 

保存方法

 

[プレミアムライン]

必ず冷蔵(4℃以下)で保存し、
開封後はなるべく早く愛犬に与えてください。

 

[ベーシックライン]

直射日光・高温多湿を避け、常温で保存し、

開封後は冷蔵庫で保存してください。

 

Ishcaのフードは保存料を一切使用しておりません。

季節によっても食品の傷むスピードは変わります。

商品の状態と愛犬の体調を必ずご確認ください。

 

ご家庭で冷凍保存していただいても問題ありませんが、

場合によっては野菜が離水し、
解凍時に食感が変わることもございます。

 

フードの切り替え方

 

これまでのフードにIshcaのフードを少しずつ混ぜ
7~10日ほどかけて、徐々に切り替えて下さい。

切り替え方New

 

与え方と与える量について

 

人肌程度に温め、スープも一緒に与えてください。

 

ドライフードがふやけるのを嫌がる場合は
別々にし、愛犬がおいしく食べられる
与え方を探してあげてください。

 


必要なフードの量は愛犬の体重、活動係数、

今与えているドライフードのカロリーなどによって異なるため

計算用のシートをご用意いたしました。

 

下記計算シートに必要事項を入力していただくと

愛犬に必要なカロリーとフードの量がわかります。

 


また、1日に必要な水分量も確認できますので、

ぜひご参考になさってください。

Ishcaフード 計算表

まず、愛犬の体重・活動係数(年齢、状態)を入力(選択)してください。
1日に必要なカロリーと水分量が表示されます。
DecrementIncrement

1181

742

愛犬に与えていらっしゃるドライフードのカロリーを記入してください。
*購入されているドライフードの袋に、100gあたりのカロリーが記載されているはずです
DecrementIncrement

394

DecrementIncrement

255

与えるドライフードの量を元に、Ishcaのフードをどれくらい与えるか計算します。
1日に必要なドライフードの量を参考に、与えたいドライフードの量を入力してください。
また、ご希望のIshcaのフードの種類をお選びください。

ドライフードの量をゼロにすると、全てをIshcaのフードに置き換えた場合が表示されます。
愛犬の体の状態や、好みによってドライフードとIshcaのフードの割合を調整してください。